裁判に注目” この国の司法のあり方が問われています。 |
□阿藤周平さんから会員のみなさん、お元気でしょうか。寒い冬期もようやくやわらいできたようです。私は老いの身にむち打ち毎日を元気ですごしています。 今年は裁判員制度がはじまります。反対の立場から、私は強い関心をもって見守ってゆこうと思います。 2009年1月 |
□松元ヒロ『ひとり立ち』in紀伊国屋ホールのお知らせ 新年のご挨拶と春のライブのお知らせを同時にさせていただくご無礼をお許しくださいませ。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2009年/3月31日(火)午後7時開演 |
□集会を行います。ご参加ください。
八海(やかい)事件・福島事件・富山(とみやま)事件から裁判員制度を検証する 4・12 富山(とみやま)再審集会 検証 ●浜田寿美男さん(奈良女子大教授-発達心理学) ●阿藤周平さん(八海事件元被告)●宮本弘典さん(関東学院大学教授-刑法) 日時:4月12日(日) 18時15分開会 開場:きゅりあん大会議室(8F)(品川区東大井5-18-1 03-5479-4100) 主催:無実の富山保信(とみやまやすのぶ)さんの再審無罪をかちとる会 |
□新年のご挨拶「資本主義は終わった」「こんな社会は崩壊している」―なんぴとも否定できない情勢が訪れています。若者と老人のおかれている状 況を見ればその国と社会の未来はわかる、こんな日本は長続きしないと言い続けてきました。ついにそれが現実になったのです。しかも世界ではいたるところで 若者を先頭に労働者人民のたたかいが始まっており、その激動は確実に日本を根底から捉えつつあります。 |
□「かちとる会」に来た年賀状から(伊藤純子さん) (スタンダード・ヴァキューム石油自主労働組合) (ビデオプレス松原さん) (Tさん)
(後さん) (Iさん) (神戸市民救援会) (Oさん) (Oさん)(飯島豊さん) (福田雅章さん) (佐々木静子弁護士) (Aさん) (免田栄さん) (Mさん) |
亀・・・休み 寒い日であった。どちらかというと寒さの方が強い私なのだが、音を上げそうな夕方の寒さであった。 休載 |